昨日の続きです。
猫ちゃんのいる民宿・海風荘に到着。

フロントは入り口から階段を上がって2階になります。


入ってすぐに猫ちゃんに会える民宿最高…!
チェックインしたら黒猫ちゃんが先に立ってお部屋に案内してくれました。

\こちらが本日のお部屋になります/

\ほら、窓からは海も見えるんですよ〜/

\そんなことよりお尻をポンポンして欲しいんですが/


この子はお尻をポンポンなでなでされるのが大好きらしく、館内で会う度にお尻を上げて待機していました😂

ちょっと休憩してくわ。
お部屋は6畳のシンプルな和室です。

畳のへりが我が家と同じ猫ちゃんの肉球柄🐾

客室は3階にあり、全部で7部屋ほどのようです。
この日は私たちの他はお1人で泊まっている方のみでした。
ちなみにお風呂とトイレは全室共用です。
あと、冷蔵庫がお部屋になくてこの小さいのが共用であるだけでした。

お酒の持ち込みとかする場合は注意が必要です。
階段に猫ちゃんの紹介が貼られていました。
全部で5匹。最初にいたキジトラがトラくん、お部屋を案内してくれたのがコウちゃん。

全員保護猫ちゃんなのがまた良い。

猫ちゃん大事に。
お風呂に入ろうと2階に降りたらトラくんとコウちゃんが仲良く寝ていました。


トラくんアメショっぽい顔でかわいい。
お風呂は2ヶ所あり、1組1時間ずつ貸し切りです(この日は2組しか泊まっていなかったので使えるのは1ヶ所のみでした)。
空いている好きな時間を予約できます。
大人2〜3人で入れる広さです。シャワーも2つ有り。
宇佐美の温泉はほぼ無色無味無臭。
温度は高すぎずぬるすぎずちょうど良かったです。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けでありました。脱衣所にはドライヤーも。
化粧水などのアメニティはないので持参する必要があります。
あと、バスタオルは有料での貸し出しですが、自由に使える温泉タオルが用意されていました。

お部屋にも人数分タオルが用意されています。猫ちゃんついててかわいい。
お風呂のあとは夕食です。

食堂には猫ちゃん立ち入り禁止。

じゃーん。
お刺身、天ぷら、カニ、金目鯛の煮付け、茶碗蒸し、酢の物にごはんとあら汁がついて盛りだくさん。




あと、今回は県民割利用で宿泊費を1万円以上にするために金目鯛のしゃぶしゃぶもつけました。


豪華〜。
どれもとってもおいしかったです!
多すぎて食べ切れませんでした、ごめんなさい…。

あとお酒のお値段が良心的でした。
夕食後の猫ちゃんタイム。
トラくん太り過ぎでパツンパツン😂


どーん。(お腹は舐め癖がありハゲてしまっているそうです)
茶トラのライくんは控えめな性格のようです。


でもお尻をなでてほしい。
\アタイもだよ!/

………。

くまちゃんは猫らしくツンデレのツン多めな感じ。
トラくんが外を見つめています。



ハナちゃんがドアを開けて欲しそうにこちらを見ている…!(この後スタッフさんに中に入れてもらっていました)
ハナちゃんは猫嫌いでひとりで外にいることが多いそうです(海風荘のお庭があるのでそこにいるようです)。
本当は夕食のあと地元のスナックとかに飲みに行きたかったんですが、おなかがいっぱいすぎて動けず…。
猫ちゃんをなでながら本を読んだりして過ごしました。
ちなみに館内には漫画や猫雑誌などたくさん置いてあって退屈しません。


近所にはお店も少ないし閉まるのも早そうなので、夜は大人しく館内にいた方がいいかも。
一方その頃我が家の猫ちゃん達は…
猫ちゃんのいる民宿・海風荘に到着。

フロントは入り口から階段を上がって2階になります。


入ってすぐに猫ちゃんに会える民宿最高…!
チェックインしたら黒猫ちゃんが先に立ってお部屋に案内してくれました。

\こちらが本日のお部屋になります/

\ほら、窓からは海も見えるんですよ〜/

\そんなことよりお尻をポンポンして欲しいんですが/


この子はお尻をポンポンなでなでされるのが大好きらしく、館内で会う度にお尻を上げて待機していました😂

ちょっと休憩してくわ。
お部屋は6畳のシンプルな和室です。

畳のへりが我が家と同じ猫ちゃんの肉球柄🐾

客室は3階にあり、全部で7部屋ほどのようです。
この日は私たちの他はお1人で泊まっている方のみでした。
ちなみにお風呂とトイレは全室共用です。
あと、冷蔵庫がお部屋になくてこの小さいのが共用であるだけでした。

お酒の持ち込みとかする場合は注意が必要です。
階段に猫ちゃんの紹介が貼られていました。
全部で5匹。最初にいたキジトラがトラくん、お部屋を案内してくれたのがコウちゃん。

全員保護猫ちゃんなのがまた良い。

猫ちゃん大事に。
お風呂に入ろうと2階に降りたらトラくんとコウちゃんが仲良く寝ていました。


トラくんアメショっぽい顔でかわいい。
お風呂は2ヶ所あり、1組1時間ずつ貸し切りです(この日は2組しか泊まっていなかったので使えるのは1ヶ所のみでした)。
空いている好きな時間を予約できます。

大人2〜3人で入れる広さです。シャワーも2つ有り。
宇佐美の温泉はほぼ無色無味無臭。
温度は高すぎずぬるすぎずちょうど良かったです。
シャンプー・コンディショナー・ボディソープが備え付けでありました。脱衣所にはドライヤーも。
化粧水などのアメニティはないので持参する必要があります。
あと、バスタオルは有料での貸し出しですが、自由に使える温泉タオルが用意されていました。

お部屋にも人数分タオルが用意されています。猫ちゃんついててかわいい。
お風呂のあとは夕食です。

食堂には猫ちゃん立ち入り禁止。

じゃーん。
お刺身、天ぷら、カニ、金目鯛の煮付け、茶碗蒸し、酢の物にごはんとあら汁がついて盛りだくさん。




あと、今回は県民割利用で宿泊費を1万円以上にするために金目鯛のしゃぶしゃぶもつけました。


豪華〜。
どれもとってもおいしかったです!
多すぎて食べ切れませんでした、ごめんなさい…。

あとお酒のお値段が良心的でした。
夕食後の猫ちゃんタイム。
トラくん太り過ぎでパツンパツン😂


どーん。(お腹は舐め癖がありハゲてしまっているそうです)
茶トラのライくんは控えめな性格のようです。


でもお尻をなでてほしい。
\アタイもだよ!/

………。

くまちゃんは猫らしくツンデレのツン多めな感じ。
トラくんが外を見つめています。



ハナちゃんがドアを開けて欲しそうにこちらを見ている…!(この後スタッフさんに中に入れてもらっていました)
ハナちゃんは猫嫌いでひとりで外にいることが多いそうです(海風荘のお庭があるのでそこにいるようです)。
本当は夕食のあと地元のスナックとかに飲みに行きたかったんですが、おなかがいっぱいすぎて動けず…。
猫ちゃんをなでながら本を読んだりして過ごしました。
ちなみに館内には漫画や猫雑誌などたくさん置いてあって退屈しません。


近所にはお店も少ないし閉まるのも早そうなので、夜は大人しく館内にいた方がいいかも。
一方その頃我が家の猫ちゃん達は…

敷きっぱなしにしてきたふとんの上にいた。
ペットカメラがあるとホントに安心です。
この日(11/7)の熱海は花火大会だったんですが、花火の音もカメラ越しに聞こえました。
翌朝の猫ちゃんズ。

おはよ〜。

くまちゃん目の色がすごくきれい。

かわいい。
朝食はアジの干物やしらすおろし、サラダ、オムレツなど。

まだ前日の夕食が消化し切れていませんでしたが、おいしくいただきました。
もう一度温泉に入ってからチェックアウトして外に出たらハナちゃんがお見送りしてくれました。




夫が懐かれて喜んでいた。

またね。
海風荘の猫ちゃんたち、どの子もおとなしく人懐っこくてとってもかわいかったです。
お部屋に遊びに来てくれたのはコウちゃんだけでしたが、フロントロビーに行けば誰かしら猫ちゃんがいるので、猫ちゃんに会いに行った方はきっと満足できると思います。
民宿なのでシンプルな設備と接客のみという感じですが、ごはんもおいしかったし温泉もゆっくり入れてとても良かったです。
お世話になりました。
熱海に帰る前に腹ごなしに海まで散歩。

海風荘から宇佐美海水浴場までは徒歩3分くらいです(散歩にもならない距離)。
夏は海水浴客で賑わっていますが、この季節はサーファーがたくさんいます。
宇佐美駅からも徒歩で来れるので、夏は熱海の芋洗い状態のサンビーチよりこっちに来るのがオススメかも…。
その後伊東に戻り買い出ししてもお昼前には家に着きました。
近所への旅行は移動時間が少なくて疲れないし、何かあってもすぐ帰れるという安心感がありますね。
こんなご時世だからこそ、マイクロツーリズムおすすめです。
地元の隠れた魅力が発見できるかも…。
最後に、家に帰ったらやっぱりうちの猫ちゃんが一番かわいいなと思いました。笑
ここまで長々と読んでいただきありがとうございます。ではまた〜。
ランキング参加しています。下のバナー2つをぽちっとお願いします。


ペットカメラがあるとホントに安心です。
この日(11/7)の熱海は花火大会だったんですが、花火の音もカメラ越しに聞こえました。
翌朝の猫ちゃんズ。

おはよ〜。

くまちゃん目の色がすごくきれい。

かわいい。
朝食はアジの干物やしらすおろし、サラダ、オムレツなど。

まだ前日の夕食が消化し切れていませんでしたが、おいしくいただきました。
もう一度温泉に入ってからチェックアウトして外に出たらハナちゃんがお見送りしてくれました。




夫が懐かれて喜んでいた。

またね。
海風荘の猫ちゃんたち、どの子もおとなしく人懐っこくてとってもかわいかったです。
お部屋に遊びに来てくれたのはコウちゃんだけでしたが、フロントロビーに行けば誰かしら猫ちゃんがいるので、猫ちゃんに会いに行った方はきっと満足できると思います。
民宿なのでシンプルな設備と接客のみという感じですが、ごはんもおいしかったし温泉もゆっくり入れてとても良かったです。
お世話になりました。
熱海に帰る前に腹ごなしに海まで散歩。

海風荘から宇佐美海水浴場までは徒歩3分くらいです(散歩にもならない距離)。
夏は海水浴客で賑わっていますが、この季節はサーファーがたくさんいます。
宇佐美駅からも徒歩で来れるので、夏は熱海の芋洗い状態のサンビーチよりこっちに来るのがオススメかも…。
その後伊東に戻り買い出ししてもお昼前には家に着きました。
近所への旅行は移動時間が少なくて疲れないし、何かあってもすぐ帰れるという安心感がありますね。
こんなご時世だからこそ、マイクロツーリズムおすすめです。
地元の隠れた魅力が発見できるかも…。
最後に、家に帰ったらやっぱりうちの猫ちゃんが一番かわいいなと思いました。笑
ここまで長々と読んでいただきありがとうございます。ではまた〜。
ランキング参加しています。下のバナー2つをぽちっとお願いします。


スポンサードリンク
コメント