大阪2日目の朝、若干お酒が残っていて汁物を求めていたのでうどん屋さんで朝ごはん。
FullSizeRender
あげの量多すぎ&テーブルクロスが猫ちゃんだよという写真。笑
出汁はやっぱり関東の方が好きかな。

梅田を後にして電車とモノレールで万博記念公園へ。
太陽の塔の内部公開を見るが目的です。

駅を出たところ。初めて本物を見ましたがすごい存在感…!
IMG_1874
IMG_1876

どーん。
IMG_1878

でかいよお
IMG_1879

裏側。
IMG_1882

内部を見るには前日までに予約が必要です。
また、全館写真撮影希望の場合は別途500円で肩掛けのスマホケースをレンタルする必要がありました(スマホ落下防止の為)。

入り口の導入部分。
IMG_1885

ここは当時のものを同じサイズで作り直したようです。
IMG_1887

プロジェクションマッピングで生まれ変わっている
IMG_1889

そしてその先が「生命の樹」です。
IMG_1891

皆さんご存知かと思いますが、一番下がアメーバやクラゲなどの原生時代、そこからだんだん上に向かって時代が進み、生き物が進化していきます。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

FullSizeRender
三葉虫時代
FullSizeRender
IMG_1905

FullSizeRender
FullSizeRender
魚類・両生類
FullSizeRender

下を見下ろしたところ
FullSizeRender

FullSizeRender

上を見ると恐竜が待ってる
FullSizeRender

はちゅう類時代
FullSizeRender
FullSizeRender

最後が哺乳類
FullSizeRender
IMG_1941

マンモス
FullSizeRender


ゴリラの頭取れてた
FullSizeRender
FullSizeRender

全体図。
IMG_1948

天井
FullSizeRender

これは腕の部分。めちゃくちゃかっこいい
FullSizeRender

万博当時はここを通って空中回廊に出られたというので驚き。
FullSizeRender

もうとにかく全体的にすごすぎて、すごいしか言えませんでした。
しかもこれを50年前にやっていたことが信じられない。
私が子どもの頃は岡本太郎はテレビにも出ていて、なんか変わり者のよくわからないおじさんという感じでしたが、大人になってそのすごさがわかりました。

カッコいい。
FullSizeRender

帰りは別な階段を通って下に降りますが、当時の制作風景や復元の様子のパネル展もありました。
FullSizeRender
FullSizeRender

いやもう本当に感動しました。
見に行って良かった〜。
FullSizeRender
ちなみに次の万博のミャクミャク様グッズが欲しかったけど万博記念公園には売ってなかった。
なんか派閥とかあるのかしら?


その後は十三に移動して帰りの新幹線の時間まで飲むことに。
いい感じの店に入る。昼間なのにほぼ満席です。
IMG_1967

いいね〜
FullSizeRender

いいねいいね
IMG_1969

昼間から飲むお酒ってなんでこんなにおいしいんですか?
IMG_1970

ポテサラとうざく
FullSizeRender

あじのなめろう
FullSizeRender

マグロの山かけFullSizeRender

アジフライ
FullSizeRender
良い店すぎてもうずっとここでいいかな?と思いましたが、せっかくなのでもう1軒行くことに。

みんな大好きせんべろネットさんも訪れていた十三屋。
IMG_1976

メニューが渋い
IMG_1978

こっちのお店の方がちょっと上品な感じ。
FullSizeRender

名物のミンチカツと
IMG_1980

サンマの開きをいただきました。

FullSizeRender
新幹線の時間が迫っていて2品しか頼めませんでしたが、こちらもとても良いお店でした!
あと十三にも猫ちゃんがいる居酒屋があるみたいなんですが、時間が合わず行けなくて残念…。
次回来ることがあったらぜひ行ってみたいと思います。


時間が来てしまったので新大阪駅に移動しダッシュでお土産を買い、無事に熱海に帰ってくることができました。
今回の旅は猫ちゃん要素少なめでしたが、行きたかったところには全部行けたし雨にも降られずとても楽しかったです。
大阪にはまた遊びに行きたいな〜。

お土産のお菓子達。今日も食べ放題ですのでご来店お待ちしてます。
FullSizeRender

🐾 🐾 🐾

Muddy Catの本、絶賛発売中↓







ランキング参加しています。下のバナー2つをぽちっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログへ


スポンサードリンク