現在遅い夏休みをいただいている我が家ですが、初日は夫の実家への帰省を兼ねて滋賀と京都の猫スポットに行ってきました。
まずは滋賀県の近江八幡へ。
IMG_1725

私は今回来るまで近江八幡について何も知らなかったんですが、豊臣秀次が築いた城下町とのことで、当時の街並やお堀などが残っていて、今は古い建物を活かしたオシャレな雑貨屋さんやカフェなどが入っています。
IMG_1714

川越の関西版みたいな感じ?
IMG_1739
IMG_1728

船でお堀巡りもできる。
IMG_1729

神社の傍からはロープウェイが出ていて城跡に行けるようにもなっていました。
IMG_1737

昔の郵便局とか
IMG_1715

学校も残ってる。オシャレ。
IMG_1740

滋賀県名物飛び出し坊やも昔風。
IMG_1726

あと瓦の名産地?らしい。
IMG_1735

街中にあったこちらのお店でランチ。
IMG_1724

どう見てもスナックの居抜きでうける
IMG_1718

夜の飲み会に備えて軽めにミニ牛丼にしました。
IMG_1719

さすが近江牛を使っているだけあっておいしかったです。
FullSizeRender

あとこちらの骨董屋さんで
IMG_1743

招き猫購入。
FullSizeRender
茶色の方ホワッツマイケルみたいでかわいい。笑

🐾 🐾 🐾

その後、今回の目的のひとつである保護猫カフェ「Kururi Cafe」さんへ。
IMG_1746

飛び出し坊やも猫ちゃんだ! かわいい!
IMG_1745
最近あまり猫カフェには行かないんですが、先日Muddy Catにいらしたお客さまのお姉さんが運営されているとのことでご紹介いただき、一軒家が丸々猫カフェになっていることや、同じ建物内でマッサージも受けられるなど運営の仕方が良いなと思ったのでお邪魔させていただきました。

こちらは入ってすぐのレジ周り。
IMG_2015

本当に普通の一軒家という感じです。
IMG_2014

建物は1階と2階があり、1階に8匹、2階に12匹の猫ちゃんがいるとのこと。
こちらは1階。
IMG_1930

猫ちゃんを1匹ずつ紹介してくれてるのが良いですね。
IMG_2003

白黒ちゃんきゃわわ
FullSizeRender

こんにちは。
IMG_1862

この子はFIPを克服したそうです。
IMG_1968

夫が気に入られてずっと遊んでた。笑
IMG_1948

オシャレな髪型ですねえ〜
IMG_1932

膝に乗ってくれたあ☺️
IMG_1951

ベンガルちゃんもいるよ。
IMG_2009
この子は前の飼い主さんがペットショップで買ったものの、噛み癖がひどいという理由で手放されたとのこと…。
やっぱり安易に生き物が買えてしまうペットショップ良くない。
IMG_1878
とってもいい子でしたよ。里親さん募集中です。

怖がりな子猫ちゃんもいるぅ
IMG_1927

1階には他に子猫ちゃんルームもありました。
この子たちは保護されたばかりとのこと。アカチャンだね…カワイイネ…。
IMG_1798

あとリラクゼーションルームも。
IMG_1747

猫カフェ以外にも収入が得られる運営方法素晴らしい。
FullSizeRender
他にもランチ提供などもしていたそうですが、オーナーさんひとりで運営されているので手が回らず今はやっていないとのこと。

階段を上がって2階へ。
IMG_1748

2階は広々とした和室になっています。

IMG_1785

2階のメンバー(一部)
IMG_1764

かわいいねえ
IMG_1754
IMG_1762
IMG_1758

この子はノルウェージャンフォレストキャットで、ペットショップで売れないからという理由で狭いケージに閉じ込められていたそう。
IMG_1757
本当にペットショップは悪…。

おやつ持ってたらめちゃくちゃみんな寄ってくる
IMG_1772

日当たりも良くて最高だねえ
IMG_1777

はい。
IMG_1782

私が一番好きになってしまったもちくん。
この子はここのスタッフ兼リーダーだそうです。
IMG_1793

2階ももういっこお部屋がある。
IMG_1769

こっちはちょっと怖がりの子が集まってるみたいでした。
IMG_1787
IMG_1771
IMG_1770

そんな感じで久々に猫カフェを堪能させていただきました。
猫ちゃんたちみんな大事にされてるのがわかって、とても良い空間でした。
IMG_2013
時間があまりなくバタバタしてしまいましたが、オーナーさんありがとうございました!

Kururi Cafeさんのホームページはこちら。



🐾 🐾 🐾

その後は大津に移動して「都湯」へ。
FullSizeRender
FullSizeRender

こちらは「みゃーこ湯のトタンくん」という漫画のモデルになった銭湯で、たまたま夫の実家の近くだったので帰省の際に来たいと思っていました。
FullSizeRender

漫画は主人公のハラさんが猫の街に迷い込んでしまい、猫のトタンくんの経営する銭湯に雇われて…というお話。
FullSizeRender
トタンくんがめっちゃかわいいし、銭湯の仕組みとかも学べておすすめ。



ちなみにハラさんもトタンくんも実在しています。
原さんは都湯を経営されていて、トタンくんは原さんの飼い猫ちゃん。
番台周りにはトタンくんグッズも。
IMG_2027

マグネットとステッカーを買ったよ。
FullSizeRender

その他銭湯グッズもオシャレです。サウナハットとかも売ってる。
IMG_2024

懐かしいコーナー
IMG_2025

水道屋さん風のマグネット、センスある笑
IMG_2026

お風呂の方は撮影禁止だったので写真はありませんが、古いながらもとても清潔にしてあり快適でした。
普通のお風呂とジェット風呂、電気風呂、サウナと水風呂があり、私が入ったときはたまたま女湯に誰もいなかったのでゆったり満喫させていただきました。
電気風呂は初めての体験だった…。
FullSizeRender
漫画に出てくる場所に実際に行けるの楽しい。
なお、サウナは別料金(100円)で、今流行りのサウナーの方も結構来ているみたいです(私は水風呂が怖いので入らない)。
IMG_2028

都湯のホームページはこちら。



ちなみにトタンくんは原さんのおうちにいて銭湯には出ていないんですが、「大津湯」という銭湯には番台に猫ちゃんがいるらしく、次の帰省の際には大津湯にも行かなくては…!


お風呂の後は夫の学生時代の友人たちと合流して焼き鳥屋さんで飲みました。
夫の若い頃の話など聞かせてもらって楽しかったです。笑
あと、私は焼いたレバーが苦手で基本的に食べられないんですが、このお店のレバーめちゃくちゃおいしかった…(食べかけの写真ですみません)。
FullSizeRender
大津京駅からすぐの「とりのとりこ」というお店なので興味のある方は行ってみてね。

🐾 🐾 🐾

夫の実家で1泊し、翌日は京都でお墓参りをしたあと「因幡堂」というお寺へ行きました。
IMG_2040

今回の帰省前にたまたまこちらのツイートを発見し、これは行かねば!となったお寺です。


猫ちゃん
IMG_2042

お守りあった〜!
IMG_2043

他にもTシャツなどもありました。
IMG_2041

鳥ちゃんとか犬ちゃんのお守りも。
IMG_2044

猫ちゃんの里親さん募集などもしています。
IMG_2045

境内には2匹の猫ちゃんもいるとのこと。
この日は1匹の子が扉の陰で寝ていました。
IMG_2046

微動だにせず。笑
FullSizeRender

購入したお守り。
無病と六猫(むびょう)を掛けているそうです。めちゃくちゃかわいい。
FullSizeRender

ステッカーも買ったよ。
FullSizeRender
こちらのお寺は京都のど真ん中なので、観光ついでに立ち寄ることもできますよ。
猫ちゃんのお守りはあるときとないときがあるみたいなのでご注意ください(それにしてもお守りを転売したり、転売ヤーから買う人ってどういう神経してるんだろ…)。

お寺の後はお昼を軽く食べて熱海に帰ってきました。
今回かなり分刻みのスケジュールになってしまいましたが、行きたかった場所に全部行けたので大満足!
お義母さんも元気そうで良かったです。

ここまで長々と読んでいただきありがとうございました。
京都・滋賀周辺の皆様や、旅行に行く皆様の参考になれば幸いです。
ではまた〜。

🐾 🐾 🐾

Muddy Catの本、絶賛発売中↓







ランキング参加しています。下のバナー2つをぽちっとお願いします。


にほんブログ村 猫ブログへ


スポンサードリンク